今回はプラモのゲート跡をキレイにしたいということで、ガラスヤスリを買ってみました!

ガラスヤスリの最高到達点!「Sachiプラモ VERTヤスリ」

さっそく開封して中身はこんな感じ(^^)/
ガラスヤスリ本体の他にもスティックタイプのヤスリやブラシなども付いてます!

ガラスヤスリは専用のプラスティックケースに入ってしっかり保護されてます
やはりガラスなので、割れないようにケースに入れて保管した方が良さそうです

ガラスヤスリ本体は透明度の高いガラスで削りながらもパーツ表面の状態が見えます!
手のひらに収まるサイズで扱い易いです(^^)

試しにヤスってみます、↑のパーツのゲート跡とパーティングラインがある箇所をヤスリます

しっかり面で当てて、一方方向に削っていきます
力はあまり入れなくてもしっかり削れます

少しヤスっただけですがこんな感じ

画像だとわかりにくいですが、角度を変えるとキラッと反射するくらい表面がツルツルになります
仕上がりは1000番くらいの粗さとのことです

さらにヤスるとこんな感じで、ゲート部分は成形色の濃淡で見えてますが

角度を変えると全体的キラッと反射して表面のツルツルが伝わるかと思います(#^^#)

では実際にガラスヤスリを使いつつガンプラを作っていきます!
ガラスヤスリを購入した1番の理由は、クリアパーツのゲート跡をキレイに処理したいということで、
ガンプラ一番くじ2024「A賞 MG 1/100 フリーダムガンダム ソリッドクリア」に使います☆

ソリッドクリアということでクリアパーツが豊富です

クリアパーツは特に白化しやすくリカバーも難しいので、慎重に切り出してゲートも残し気味にカットしてます

先ほどと同じ要領でヤスって…

ゲートがどこか分からないくらいにキレイに仕上がりました!

もう一箇所ヤスリます

広い面をヤスるのは少し難しく、余計なところに傷がついてしまいましたが…

付属のスティックタイプのヤスリでさらに磨きます

スティクヤスリは3つの番目があるので、段階的にヤスっていけばキレイに仕上がりました!

ヤスリなので使っていくと目詰まりしますが、ブラシも付属してるので目詰まりしたガラスヤスリの手入れもできます(*’▽’)

ということで今回、VERTガラスヤスリを使ってみました!
プラモデルを素組みで仕上げる場合や、クリアパーツのゲート処理に効果を発揮すると思います!!

完成したMGフリーダムガンダム ソリッドクリア!
クリアパーツのゲートもキレイに仕上がりました(/・ω・)/
↓動画もありますので良ければ視聴お願いしますm(_ _)m
コメント