仮面ライダーガヴに登場するゴチゾウ達、可愛いですよね(#^^#)

ゴチゾウが使用後、天に昇っていく姿が悲しくも可愛かったので、その状態を再現します!

ガシャポンのホッピングミゴチゾウをモデルに作成していきます

まずはゴチゾウの背面に取り付けるベースとなるパーツを作ります

厚さ1.2mmのプラ板に下書きして

カットしてます!

ゴチゾウ背面中央にある四角い穴、5mmの角プラ棒の角を落とすと丁度入りそうなので

角をヤスって落としてます
これを接続用のピンにします

これを先ほどのプラ板に接着

さらに5mmの角プラ棒を縦に接着し上部に2mm、手前に3mmの穴を開けてます
2mm穴は天使の輪取付け用、3mmはスタンド接続用です!

尻尾は「TAMIYA エポキシパテ(速硬化タイプ)」で作ります!

よく混ぜ合わせて…

背面のプラ板下側に繋げながら整形

固まったらヤスって表面を整えます

羽のパーツには厚さ2mmのプラ板を使用

大まかに下書きをしてから

プラ板用ハサミやニッパーで

ざっくりとカット!

ヤスリがけで形を整えて

羽の谷間はノコギリで切り込みを入れてからヤスリがけ

これで羽の完成!

同じ要領で2枚作成してます!

これを背中のジョイントパーツに接着

上部の輪っかは3mmのプラパイプを使用、今回はリップクリームを使いましたが筒状のものに巻きつけて

輪っか状にしてから余剰部をカットして接着

一箇所2mmのドリルで穴を開けます

2mmの透明プラ棒を使って

輪っかと背面ジョイントパーツに接続できるようにしてます

これでパーツは完成!
透明プラ棒以外を塗装していきます

まずは全体にMr.フィニッシングサーフェイサー1500ホワイトを吹いてます

羽や尻尾などはこの白でいきます

輪っかのパーツはMr.カラーGXキアライエローで塗装

黄色い輪っかにしてます

最後全体につや消しトップコート
Mr.スーパークリアーUVカットつや消しを吹いてます

これで塗装完了!

組み立て完成!

パンチングミゴチゾウに取り付けてみます

背面に3mmの穴もあけてあるので、スタンドも取り付けできます

パンチングミゴチゾウ、昇天!

パンチングミゴチゾウ昇天ver.

後ろ側はこんな感じ

プラ板で作成した翼

パテで作った尻尾?

プラ棒を曲げて作った天使の輪

脱着式なので他のゴチゾウも昇天!

ふわマロ似合ってます

ということで今回はゴチゾウが天に昇って行く姿を再現してみました!
もともとかわいいガチゾウたちですが、よりかわいくなったと思います(^^)
↓作成動画もありますのでご視聴よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント