
以前、装動の仮面ライダーガヴ ふわマロフォーム作りましたんでパーツを一部追加で作成!

今回はまるマロアシストの作成に挑戦してみます!

頭部や下半身はそのまま使うので、上半身のみを作っていきます(^-^)

がっしりした上半身にしたいので、素体に使うのは装動 仮面ライダーリバイスのバイス コングゲノム!

上半身のみを取り外して改造していきます!

ガブの頭部と下半身を流用して、取り付けイメージはこんな感じ(^^)
では作成に入ります!!まずは胴体部分

胴体下の方はプラ板で延長しつつ、下半身と接続できるようボールジョイントの受けを取り付け

首の方にもガブの頭部を取り付けられるようにボールジョイント取り付け
続いて腕のパーツ

腕は肩アーマーを除去し、関節の横穴とディティールをパテ埋め

ヤスリがけで整えてます

腕のアーマーを脱着できるように、プラ棒とプラ板で腕に取り付けるカバーを作成!

こんな感じで腕に脱着できるようにしてます、この上にパテを盛っていきます!

マシュマロのアーマーはTAMIYAのエポキシパテ(速硬化タイプ)を使用します!

ボディにはパテを直接盛り付け、まずは背中側
大まかに盛り付けてあとは固まったらヤスリ掛けしながら形を整えていきます!

肩の付け根部分、表面が平らな部分もヤスリがけで再現

胸の部分も同じ要領で作成してます!

腕は先ほどプラ板で作ったカバーにパテを盛り付けて作成!

手首取り付け部にはパテがくっつかないようにリップクリームを塗ってから

パテで手首部分を作成、脱着式の手首パーツにしてます!

手の甲の凹み部分も彫ってます

手首パーツは付替え式にして平手と握り手の2種類作成!

肩アーマーはプラ板をベースにパテを盛り付けて作成

円柱状のものに巻きつけ曲がった状態にして

パテを盛り付けてます

下の方にパーツを追加してヤスリがけで整えて肩アーマー完成!

胴体と肩アーマーの接続には3mmのスプリングを使用

肩アーマー裏側に穴を開け、スプリングを接着!

胴体の肩の付け根部分にも穴を開け、塗装後に差し込んで接着します!

これで上半身のパーツが一通り完成!

組み立てみるとこんな感じになります!創造していたよりもかなりマッシブな感じに仕上がりました(^-^)
エポキシパテも大量に使ってしまいました(+_+)
次回塗装して仕上げていきます!
↓製作工程を動画にしてますので視聴よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント