クリアUVレジンで闇菓子作成②

改造

クリアUVレジンの闇菓子作成2回目!

前回クリアUVレジンで闇菓子を作ったんですが、色味がイマイチだったので作り直します!

ただ作り直すだけじゃ物足りないので、¥100ショップにいい感じの大きさの箱があったので、闇菓子の箱も作っていきます!

まずは箱から作ります、箱は逆さまにして使います

¥100ショップの補修用ラッカースプレー ブラックを使って箱を黒く塗ります!

こんな感じで全体的に黒一色で塗装してます

箱の天面にはストマック社のマークが入っているので、パソコンでシールを作ってます

シールを貼って箱の外側は完成!

箱の中にクッションを作っていきます

これも¥100ショップのメラミンスポンジを使います!

中身はこんな感じで、ビッグサイズでカットして使うタイプです

先ほどの箱に収まるサイズにカット

柔らかい素材なのでカッターナイフでサクサク切れます(^^)

真ん中を四角く切り抜いて闇菓子が収まる部分を作ります

少しタイトな穴の大きさにして闇菓子が固定されるようにしてます

箱のフタ部分に接着してます

コレで闇菓子の箱が完成!!

闇菓子は以前作ったシリコン型をそのまま使います

クリアUVレジンはREJICO-HARD-を使います

色はブラウンの着色剤を使って着色します

レジン液を2つ用意して、ブラウンの着色剤を混ぜて薄いブラウンと濃いブラウンを少量準備します

2色を交互にシリコーン型に流してマーブル模様になるようにします

流しただけでは上手くマーブル模様にならなかったので、途中で軽く混ぜながら流しいきます

マーブル模様わかりにくいですが、シリコーン型いっぱいまで入れてます

厚みがあるのでUVライトに長めに当てて内部までしっかりと固めます!

UVライトで固めて取り出すとこんな感じ

光沢感が無いので「ようかん」みたいです(^^;)

トップコートに「Mr.スーパークリアーUVカット光沢」を吹いて光沢感を出して完成!

先程作った箱に収納!

中のクッションが高級感を演出!!

蓋を閉めた状態!

闇菓子本体が箱に対して小さめですが、箱があるとより雰囲気出ますね(*´∇`*)

闇菓子本体も前回作ったものより濃いめの色合いになってます

明るめにするとマーブル模様もわかります

ということで今回は闇菓子を作り直すついでに箱も作ってみました!

箱は¥100ショップの材料で出来て比較的簡単に作りましたが、かなり雰囲気出たかと思います(o^^o)

コメント

タイトルとURLをコピーしました