
ライダーカプセム改造!ブランクカプセム作成!!

「DXライダーカプセム シングルボックス01」から改造用に「トランスフォームカプセム」を買ってきました!

こちらを改造してブランク状態のライダーカプセムを作ります!
分解

まずは分解していきます!
上下のオレンジのパーツは金属のピン差し込みで繋がってるので引き抜きます。
上下を何回か捻ると抜けはしないですが、少し隙間が出来ました!

L型の定規を持っていたのでこれを使います!

先ほどの隙間に差し込んでグイッと引っ張ると…

スポッと抜けました!けっこう硬かったです(>_<)

真ん中のクリアパーツは接着剤で固定されてます。

隙間がほとんどないので、中央の穴にドライバーを差し込んで…

テコの原理でこじ開けました!
接着具合は個体差があるので破損に注意です!

中の絵柄の部分のシールは剥がしてます。

認識ピンを改造するのでそこも分解します!

ここはネジ2本で留めてあるだけなので、

ドライバーで外して分解!
認識ピン改造

認識ピンを改造して別の音声が鳴るようにします!

ピンを追加するので、ピンを取り付ける位置に2mmのドリルで穴開け。

そこに2mmのプラ棒を差し込んで接着!
これで違う音声が鳴るようになりました(^^)
塗装

カラーリングも塗装で変えていきます!
まずは下地塗装に「Mr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック」を塗装!

メタリック塗装にするので黒下地にしてます!

メインカラーはシルバーで「Mr.メタリックカラーGXラフシルバー」を塗装。

ギラッとラメ感強めのシルバーです!

最後にトップコート、「Mr.スーパークリアーUVカット光沢」を吹きます!

違いがわかりにくいですが光沢でテカテカにしてます☆

これで塗装は完了!

内部の絵柄部分は先ほど剥がしたシールをパソコンに取り込み、

加工してシール台紙に印刷!シールを作成しました(^-^)
キャラクターを消してモノトーンにしてます!

余白部分をカットして内部パーツに貼り付けてます!

あとは組み立てて…

ブランクカプセム完成!!
レビュー

前側!

後側!

絵柄の部分は4箇所とも同じです!

ゼッツドライバーにセット!

認識ピンも改造してるのでエラー音が鳴ります!
ライダーカプセム改造!ブランクカプセムでした!!